Author Archives: MiyamotoAkihito

「プログラミングで海のSDGs!」

イベント・広報

海ごみ問題/SDGs/プログラミングに取り組む、親子向けイベント

「プログラミングで海のSDGs!」

2019年7月〜2019年11月
主催:一般社団法人イエロー ピン プロジェクト 特別協力:公益財団法人 日本財団

enequitch
プログラミングで海のSDGs! 公式サイト
https://programming.or.jp/umip/
※このイベントは、海と日本PROJECTの一環で実施しています

一般社団法人イエローピンプロジェクトは、今後の社会課題解決のための取り組みとして、ICT(IoT)活⽤/プログラミングが重要な役割を果たすと考え、「海と日本PROJECT」(子どもたちを中心に海への関心や好奇心を喚起し、海の問題解決に向けたアクションの輪を広げる、日本財団や政府が推進する活動)に参加、SDGsとプログラミングを掛け合わせた、親子向けイベントを、東京都内や横浜市などで主催しました。

私たちリトルスタジオインクは、イエローピンプロジェクトに協力し、小学生向けのプログラミングワークショップを中心に参加。プログラミングの楽しさと、海ごみという身近な課題の発見、社会課題解決の大切さを伝えることができました。プログラミングワークショップでは、micro:bitや、ブロックプログラミングなどを利用し、初心者でも参加できるように工夫しました。

「Eggs」社会課題解決型ビジネス×環境 冊子

印刷

コロンブスの卵を育む次世代の担い人

「Eggs」社会課題解決型ビジネス×環境 冊子

2018年1月~2018年3月
環境省

「Eggs」社会課題解決型ビジネス×環境 冊子

社会課題と環境の問題をビジネスで解決しようとする7名と31のケース、高校生たちを紹介する冊子とパネルの制作を行いました。
報告書の様な文字の多い硬いイメージを無くし、雑誌の様にいつの間にか読み進めてしまうデザインにしたことによって、重たいテーマを身近にし、幅広い年代の方に興味を持ってもらえる工夫をしました。

救急の日啓発ポスター

印刷・広報

「救急の日」「救急医療週間」啓発用ポスター

救急の日啓発ポスター

2018年7月~2018年8月
救急振興財団

救急救命ポスター

2018年度の「救急の日」及び「救急医療週間」啓発用ポスターに、ガチャピンとムックが登場!全国の消防本部などで掲示されます。応急手当の重要性、特に救命の連鎖は国民の一人一人が支えており、人命救助はその場に居合わせた人が重要です。「ガチャピンの救急チャレンジ」として、みなさんに市民の役割を強く意識させるデザインを行いました。

東京都歯科保健推進事業

印刷・広報

東京都歯科保健推進事業

歯科保健推進ポスター・キャラクター・冊子

2017年7月~2018年3月
東京都福祉保健局/東京都歯科医師会

tokyoto

「乳幼児期」「成人期」「高齢期」の3つのライフステージごとの歯科保健を、東京都民に広く普及啓発するために、都営線車内ポスター、A4ポスター、保健推進計画の冊子およびパンフレット、イメージキャラクターの作成およびキャラクターを利用したノベルティグッズの制作を行いました。

お風呂が楽しくなるオーディオブック

オーディオ

お風呂が楽しくなるオーディオブック

Furomimi「おふろであそぼ」

2017年9月~2017年10月
東京ガス

Furomimi「おふろであそぼ」

「へんなかおたいそう」https://audiobook.jp/product/237696
「あのつくものなあに?」https://audiobook.jp/product/238132

東京ガスとの共同開発により、「耳」という感覚器官をしっかり使い、お風呂時間を楽しい遊びの時間にするための親子向けオーディオコンテンツを制作・販売しました。
年中さんから小学校1年生ぐらいまでの子どもが、親子で入浴をする際に、お風呂場で再生して使います。
オーディオブックの音声や音楽に合わせて、体を動かしたり、声を出したり、頭を使ったり、リラックスした楽しいバスタイムを演出します。

「明日への統計2017」

印刷

統計局広報資料

「明日への統計2017」

2017年2月~3月
総務省統計局

http://www.stat.go.jp/info/guide/asu/2017/index.htm

統計局が最近実施した統計調査の結果を、グラフや図を用いてわかりやすく紹介するパンフレット(48ページ)のグラフ作成、デザイン、版下制作を行いました。キャラクターによるコマ漫画やインフォグラフィックスを用い、内容をシンプルに読み取りやすく工夫しています。

平成28年度水循環基本法に基づく普及啓発ツール

広報・印刷・WEB

広報ツール制作

平成28年度水循環基本法に基づく普及啓発ツール

2017年3月~
環境省


©環境省

「水循環基本法」に基づく、環境省の水循環の保全活動「Water Project」「Water Day」「こどもホタレンジャー」「名水百選」を広報するための普及啓発ツールの制作業務を行いました。

ロゴマーク、シンボルキャラクター、ノベリティグッズ(ピンバッジ、消せるボールペン、布バッグ)、トレーディングカード、ウェブサイト(※)、イメージ映像等のツールを制作しました。
(※)http://www.env.go.jp/water/meisui/(名水百選ポータル)

高校講座ゲーム部

WEB

NHK高校講座「ベーシックサイエンス」

高校講座ゲーム部

2016年7月~2016年12月
NHKエデュケーショナル

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/basicscience/room.html

NHK高校講座「ベーシックサイエンス」は「物理、化学」を学習のテーマに、実験を通じて学習していく通信高校生向けの番組です。「物理、化学」のテーマに沿って、高校生向けのゲームを4本作成しました。
このゲームは、 JavaScript を使って作成され、PCのブラウザだけでなく、スマートフォンのブラウザでも操作可能。さらに、SNSでゲーム結果を共有することができます。

「SHEPゲーム」

アプリケーション

市場志向型農業振興アプローチのためのゲームコンテンツ

「SHEPゲーム」

2015年8月~2016年8月
独立行政法人国際協力機構(JICA)

iOS
https://itunes.apple.com/jp/app/shep-game/id1144804671?mt=8

android
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.jp.go.jica.shep&hl=ja

JICAが行っているSHEP アプローチ(農家に対しての意識改革)の広域展開を実施しているアフリカ各国の農業普及担当官向けに、 同アプローチのコンセプトを体感、理解してもらうことが可能なゲームを制作しました。
農業普及担当官がゲームの中で農家としてプレイすることで、農家による心理的・ 行動変容を含め疑似体験(自分事体験)できるゲームになっています。
英語・フランス語・日本語のPCアプリ、iOS, Androidアプリを開発。弊社では、企画・基本設計を含むアプリの実施設計・制作・開発を担当しました。

すくコム「泡で出てくるシャンプー」WEB広報ツール

WEB

親子向け広報ツール

すくコム「泡で出てくるシャンプー」WEB広報ツール

2016年8月~
NHKエデュケーショナル


©NHK EDUCATIONAL CORP    Sponsored by 花王メリット

https://www.sukusuku.com/contents/sp_hitoride
(すくコム>スペシャルコンテンツ>”ひとりでできる!”を応援)

「すくコム」(NHKエデュケーショナル)ウェブサイトでは、子どもたちの心にあふれる”ひとりでできる!”の気持ちを応援するために、ゲームや動画などのコンテンツを毎月提供するコーナーを設けています。(2017年4月現在)

リトルスタジオインクは、「メリット:泡で出てくるシャンプー(花王)」の親子向け広報ツールとして、幼児がひとりでも楽しくシャンプータイムを迎えられるコンテンツとして、プリントアウト用の「ぬりえ」や「間違いさがし」、9面パズルゲーム、スマホで泡のデコアートを作る「あわわデコアート」を制作いたしました。

「国立公園へ出かけよう!」

WEB

インバウンド向け

「国立公園へ出かけよう!」

2016年4月、2017年3月公開
環境省


環境省「国立公園へ出かけよう!」 2017/4/19時点

https://www.env.go.jp/park/guide/index.html (国立公園へでかけよう!)
旅行者の視点から国立公園の魅力を発信し、インバウンドも意識したウェブサイトを新規に制作して、一般公開しました(日英)。モデルコース、宿泊施設、地図などの情報が掲載されています。

箱根、志摩、十和田・奥入瀬・八甲田、妙高戸隠連山、くじゅうエリアの制作を手がけました。
レスポンシブな作りで、PCのみでなく、スマホにも対応しています。

「日本の国立公園」

WEB

全面リニューアル・サイト構築

「日本の国立公園」

2016年4月、2016年12月公開
環境省


環境省「日本の国立公園」 2017/4/19時点

https://www.env.go.jp/park/ (日本の国立公園)
国立公園の魅力を発信する事業として、デザイン、サイト構成等を全面的にリニューアルし、一般公開しました。「日本の国立公園」の総合サイトのほか、日本全国33箇所(2016年12月時点)の国立公園サイトも同時に改修・構築しています。

レスポンシブな作りで、PCのみでなく、スマホにも対応しています。

平成27 年度「いきものログ」

WEB

全面リニューアル公開

平成27 年度「いきものログ」

2015年6月~2016年3月
環境省・生物多様性センター

ikilog
環境省いきものログ 2016/4/25時点

http://ikilog.biodic.go.jp/(いきものログ)
「いきものログ」は、日本の生物多様性データを総合的に管理する基幹システムです。生物情報の報告・検索、団体活動により独自の生物調査を行うなど、一般の方も調査に参加して交流できる仕組みになっています。

2016年3月にだれにでも分かりやすく使いやすいインターフェースにデザインをリニューアルし、一般公開しました。

暮楽創HOME「将来的なICT・IOT活用サービス」

展示

住宅展示内コンセプト映像

暮楽創HOME「将来的なICT・IOT活用サービス」

2015年3月/2016年11月
東京ガス株式会社

近未来の生活をイメージし、ICT/IOTを活用した将来的なサービスのデモ映像を制作しました。ダイニングテーブルが家族のコミュニケーションの場となる「つながるダイニングテーブル」、家族の健康や暮しをサポートするAIとの暮らしをVRで体験できる360度実写映像など、CGやアニメーションも使って、近未来の生活を表現しています。

日本科学未来館「オピニオンバンク」

展示

常設展示「生命」コーナー

日本科学未来館「オピニオンバンク」

2015年3月公開
日本科学未来館

opinionbank
©日本科学未来館

日本科学未来館5F常設展の生命エリアをリニューアルした新コーナーのひとつ、意見発信コーナーです。
外部ニュースソースよりテキストデータを表示する機能、そして来館者へ問いかけた回答を集計して表示する機能のシステム設計・制作を行いました。

2015年「農林業センサス」広報ツール

印刷・広報・WEB

農業センサスキャンペーン

2015年農林業センサス広報ツール

2014年6月1日〜(WEBは現在はClosed)
農林水産省

nogyo

「農林業センサス」は、農林水産省が5年ごとに実施している国勢調査の一種です。

2015年度に実施された「2015年農林業センサス」を、全国に知らしめるための総合的な広報ツールとして、ポスター(3サイズ)、リーフレット、ステッカー、新聞広告、雑誌広告、ウェブサイトのデザイン・制作をしました。

「データサイエンス・スクール」

WEB

統計力向上サイト

「データサイエンス・スクール」

2014年2月~2014年3月
総務省統計局

data_science

http://www.stat.go.jp/dss/
統計リテラシーの向上を図るため、いつでも受講可能なオンライン統計講座のウェブサイトを作成しました。

中学生から社会人まで、だれが見てもわかりやすいインターフェースで、PCと共にスマホにも最適化。設問回答のデータ集計や、テスト結果の表示、受講履歴や理解到達度もわかる、統計を学ぶためのツールを提供しています。

日本科学未来館「ウェルカム!ナビ」

展示

特別支援学校・学級向けタブレット端末

日本科学未来館「ウェルカム!ナビ」

2014年12月公開
日本科学未来館

welcomenavi
©日本科学未来館

「ウェルカム!ナビ」は、知的障害者対象の展示体験サポートツールとして、無料貸し出しされるタブレット端末です。
5つの展示で、わかりやすいアニメーション解説を見ながら展示を体験し、それぞれの感想も記録できます。
※制作当時の内容となります。

月刊「幼児ポピー」(3コース)

雑誌

家庭学習教材

月刊「幼児ポピー」(3コース)

2014年4月〜
新学社

popy
©Shingakusha

幼児向けの家庭学習教材「幼児ポピー」の月刊誌改訂に2000年から携わっています。
1990年代後半には「おべんきょうポピパル」を企画・制作、以来、印刷媒体と映像や音声、付録グッズなどとのメディアミックスの形で、月刊学習誌として、企画・制作してきました。

「幼児ポピー 」は、顧客満足度で評価する「イード・アワード2013 通信教育」で、幼児の部において最優秀賞を受賞しています。

東京ガス「楽省!BEMS」

専用アプリケーション

省エネ・節電サポートシステム

東京ガス「楽省!BEMS」

2012年6月〜2014年3月
東京ガス(株)

bems

「楽省!BEMS」は、東京ガスがお客さまの設備やエネルギー使用状況を遠隔で見守り、ガス設備や電気設備の省エネ・節電をサポートするシステムです。電気設備やガス設備の運転をオールインワンで管理します。

現在の使用量と当日の実績・予報、設備の使用状況や制御スケジュール管理などを容易に行えるタブレット端末のアプリケーションを開発しました。

Daiichi Sankyo「くすりミュージアム」

展示

館内展示イントラネット

Daiichi Sankyo「くすりミュージアム」

2012年2月開館
第一三共株式会社

くすりミュージアムは、専門性の高いくすりの世界を中学生から楽しく学べる『体験型施設』です。

くすりの開発から販売まで、くすりの歴史、くすりが体に効く仕組み、くすりの未来など、見て・聞いて・触って、ゲーム感覚で理解できるように、インタラクティブ・インフォグラフィックスなどの手法を使い、21個の多様なデジタルコンテンツの企画・制作を行いました。日・英・中国語の多言語対応をしています。
2016年、2017年と引き続き新規映像を制作しました。

「地球温暖化防止ポータルサイト」

WEB

サイト構築・運用

「地球温暖化防止ポータルサイト」

2011年9月公開(現在はclosed)
経済産業省

ondan

「地球温暖化防止ポータルサイト」は、家庭や企業における省エネの重要性を、幅広い年齢層に理解してもらうためのウェブサイトです。

2011年9月にサイトの全面リニューアル。情報の再整理と、再カテゴリ化を行い、新しいデザインを企画・立案しました。

新たに企画した地球温暖化防止に関する動画、クイズ等の学習コンテンツ、さくげんくんの「クイズdeチェック、めざせ温暖化マイスター」は、子どもたちにも好評を博しました。

日本科学未来館「ジオ・パレット」

WEB

つながりプロジェクト

日本科学未来館「ジオ・パレット」

2011年3月公開
日本科学未来館

geo
©日本科学未来館

https://geopalette.jst.go.jp/
「ジオ・パレット」は、2011年3月日本科学未来館が公開した、新しい地球理解のためのプログラム「つながり」プロジェクトの一つです。

統計データや位置情報を重ね合わせ、オリジナルのインフォグラフィックスを作成出来る地図編集・共有サービスです。作成した地図は、ウェブサイト上で公開し、登録会員間でランキング評価ができます。サイトは日英2ケ国語に対応しています。

平成24年度「グッドデザイン賞」の「グッドデザインベスト100」を受賞しました。

「エネクイッチの快適生活」「エネクイッチのクイクイショップ」

アプリケーション

中学校向け学習支援ソフト

「エネクイッチの快適生活」「エネクイッチのクイクイショップ」

2010年~
(株)ジャストシステム

中学校技術家庭で学習できるソフトを企画・制作しました。
プログラミングにおける計測と制御のフローチャートを学ぶ「エネクイッチの快適生活」。目的に沿って、決まった資金と条件の中でお店づくりをしながら、トレードオフを学ぶ「エネクイッチのクイクイショップ」。どちらもキャラクターのエネクイッチと会話する感覚で楽しみながら、くり返しシミュレーションできるソフトです。

Wii「あいうえ・おーちゃん」、 「アイウエ・オームズ」

Wiiウェア

幼児学習教材

Wii「あいうえ・おーちゃん」、「アイウエ・オームズ」

2009年4月~
(株)ホームメディア

wii-ochan
wii_oms
©HomeMedia Limited

2歳~6歳まで、キャラクターと遊びながら学べる就学前の幼児学習教材を企画・開発しました。月齢に合わせたレベルアップをしながら、30個のゲームができる「あいうえ・おーちゃん」、事件の謎解きとゲームで問題解決する「アイウエ・オームズ」。どちらも親子で楽しめます。

シリアスゲームアーケード

WEB

自主運営サイト

シリアスゲームアーケード

2008年12月~
自社制作

serious-game

http://serious-games.jp/
小学生を対象としたエコゲーム、環境コンテンツ、学習ゲームなどを集めた、リトルスタジオインクの自主運営サイトです。

構成・演出・アニメーション・プログラム等すべて自社制作。年間20万ユーザーが来訪する人気サイトです。

なかなか新作が増えない…?そうなんです。
おかげさまで社員一同忙しくて、制作時間がとれません…。でもアイデアはたくさんありますので、乞うご期待!

「Myべんと!」

WEB

子供向け環境教育ツール

「Myべんと!」

2008年10月~
東京ガス(株)

mybento

http://serious-games.jp/menu/index_b.html
「Myべんと!」は、CO2排出量と地球温暖化や、フードマイレージなどを学習テーマとして作られた、子ども向け環境教育ツールです。英語版あり。

日本の自給率や、栄養バランス(食育)も扱っています。おべんと作りのゲームを楽しみながら、知らず知らずのうちに環境問題に気づかされるように促しています。

第3回キッズデザイン賞受賞。
FOOD ACTION NIPPON アワード2009(コミュニケーション啓発部門/農林水産省)受賞。

「エネクイッチ」

WEB

子供向け環境教育ツール

「エネクイッチ」

2008年10月~
東京ガス(株)

enequitch
©Little Studios,Inc. TOKYO GAS CO.,Ltd

http://eco.happy-news.co.jp/
http://serious-games.jp/life/index.html
「エネクイッチ」は、省エネ、節電、グリーン購入、持続可能な社会などを学習テーマとして作られた、子ども向け環境教育ツールです。

「エネクイッチ」というエネルギー消費好きなキャラクターとゲームをしながら、現代のライフスタイルの中で、いかにエコライフとバランスを保ち、持続可能な社会を可能としていくか、ユーザーが気づくことを促しています。

第3回キッズデザイン賞を受賞。

BLUE OCEAN 「カイシャイーンクイズ」

WEB

Yellow Pin Project こどものためのシリアスゲーム

BLUE OCEAN「カイシャイーンクイズ」

2007年〜
一般社団法人イエローピンプロジェクト

yellowpin
©Yellow Pin Project

http://www.yellow-pin.jp/kids/
社会のことを楽しく学べるシリアスゲームとして、子ども向けの貝シャイーンクイズを制作。食や流通のクイズにチャレンジして、貝シャインを集めます。
子どもたちの社会に対する興味の入り口となることを願っています。

「まいにちがたからもの」(4コース)

CD-ROM

月刊CD-ROM教材:2〜6歳の幼児向け

「まいにちがたからもの」(4コース)

2005年4月〜
(株)旺文社

maitaka_h378

2歳~6歳まで、遊びながら学べるインタラクティブ幼児教材を企画・制作。毎月テーマに沿った学習内容をキャラクターと一緒に考え、対話する感覚で学びます。ネット接続でアドバイスが返ってくるプリントワークや、工作もセットになった月刊教材です。

LOONEY CLUB

WEB

小中学生のSNSサイト

LOONEY CLUB

2003年4月~2015年10月
自社制作

looney

小・中学生対象のSNSサイトを2003年にいち早く立ち上げました。
ゲームをしながらポイントを稼いで、カンボジアの地雷撲滅キャンペーンに実際に寄付をしたり、友だちとチャットをしたり、買い物をしたりしながら、成長していくアバターが好評でした。

2004年All About賞も受賞しています。

アルク「スクールバス」(3コース)

CD-ROM

こども英語月刊CD-ROM

アルク「スクールバス」(3コース)

1999年~2001年
アルク

alc

幼児から小学生を対象とした全3コース(1コース12巻×3コース)の英語教材CD-ROMを企画・制作しました。
オリジナルキャラクターを開発し、オールイングリッシュ、ゲーム感覚で楽しみながら、英語力が身につくと好評でした。
商品は現在は販売されていません。

「ももんがクラブ」(3コース)

CD-ROM

月刊CD-ROM教材:小学生向け

「ももんがクラブ」(3コース)

1997年~
JustSystems

momonga

「ももんがクラブ」は、幼児から小学生まで、考える力を育むインタラクティブの学習ソフトです。
3・4・5歳、6・7・8歳、8・9・10歳向けの全3コース各12巻を企画・制作しました。文字、ことば、かずはもちろん多彩なカリキュラムをインタラクティブで遊びながら学べます。

P-kies.net

WEB

子ども番組「beポンキッキーズ」(BSフジ)の公式ホームページ

P-kies.net

1996年〜
(株)フジテレビキッズ

pkiesnet
©FUJITV KIDS

http://p-kies.net/
子ども番組「beポンキッキーズ」(BSフジ)の公式ホームページを制作・運営しています。

ホームページでは、番組情報以外に、ゲーム、ダウンロードアプリ、お誕生日カードの送付、twitter、ガチャピン日記、3Dガチャガチャコレクション…など、様々なコンテンツと話題を提供しています。